■ 使用キット紹介
HGUC
RGM-86R GMIII

2011年7月発売 1,575円
両型にミサイル・ポッド、腰に大型ミサイル・ランチャー。なかなかの充実装備です。
■ カードダスのGMIII
マークIIお面の元ネタは、初期のSDガンダムカードダス。No.175「ジムIII(A)があらわれた。」HPは30です。
■ 極め手
マークIIのお面を持たせるために、ホビーベースの「関節技EX極め手」の144角ダークグレーを使いました。
指の関節を自由に曲げることができます。
1/144
■RGM-86R GMIII
■HGUC
■製作 2012年 7月~
2013年10月 完成
・Mr.カラー エアブラシ全塗装
■ やっと完成です。
途中で他のモノをいろいろ作ってたので、製作開始から1年以上も経ってやっとの完成です。
完成までに時間はかかりましたが、GMIII本体は ただ全塗装しただけの無改造です。
↓(未塗装時の写真)
■ 塗装
最初は部分塗装のみで仕上げるつもりだったのですが、いつの間にか全塗装になってました。
カメラ部分はクリアパーツなのですが、あえて緑色でベタ塗りしています。
1/144スケールのガンプラにおいて、GMの顔面カメラのような部分でのクリアパーツの使用が”リアルな雰囲気”の再現として良い方法なのか、
それとも異質なスケール、質感のパーツが紛れ込むことで逆に玩具っぽくなってしまうものなのか。いつも悩むところだったりします。
まぁ、完成したものを見たらどちらを選んだとしても”アリかな”ということに落ち着くので、単なる好みやその時の気分次第ということでOK?。
■ マークIIのお面
おまけネタ。ガンダムマークIIのお面を持ったGMIIIです。
マークIIのバックパックの量産型を背負ったGMIIIですので、背伸びしてマークIIのお面をかぶってみたくもなるということでしょうか。
※GMIIIのキットにマークIIのお面は付いていません。